凡例
☆演目の本題・別題及び漢字・おくり仮名・読みは「増補 落語辞典(東大落語会編)」青蛙房 改訂二刷に準じました。

☆演目の音源・速記データは比較的入手し易い物から掲載しております、データー数の多いものは適当な数で割愛しています。

音源編
例: 六代目柳橋 PO:POCN-1020[CD]
『六代目柳橋』高座名の前に代数を記した 『PO:』発売メーカー名 『POCN-1020』規格番号 『[CD]』音源の種類

PO:ポリドール KI:キング VI:ビクター CR:クラウン TE:テイチク TO:東芝EMI(通販商品も含む) PC:ポニーキャニオン
SR:ソニー(通販商品も含む) CO:コロムビア APP:APPカンパニー SH:小学館 IN:インディーズ

[CD]コンパクトディスク [CT] カセットテープ [LP]LPレコード [SP]SPレコード [*CD]種類の前に*印が有るものはSP復刻
[DVD]デジタルビデオディスク [VHS]ビデオカセット [LD]レーザーディスク

速記編
例: 「明治大正落語集成 六」講談社 「傑作落語集 文都」杉本粱紅堂
全集は巻数と出版社・口演者を記してる物もあります。各速記本・雑誌の収録演目明細は現在作成中です。圓朝速記は「百年目」へ


参考文献
「増補落語辞典」青蛙房: 「ライブラリ落語辞典」弘文出版: 「落語の落」三芳屋: 「新編落語の落 1〜2」平凡社: 「上方演芸辞典」東京堂出版
「現代上方落語便利事典」少年社: 「古典落語鑑賞事典」金園社: 「落語三百題(上・下)」東京堂出版: 「落語の系譜」角川書店
「落語大百科 1〜5」冬青社: 「上方落語ノート(正・続・三集)」青蛙房: 「改訂増補 上方落語の歴史」杉本書店
「落語レコード八十年史」国書刊行会: 「ニッポノホン音譜文句集」日本蓄音機商会: 「大正期SPレコード 芸能・歌詞・ことば全記録 1〜11」大空社
「明治期大阪の演芸速記本基礎研究」たる出版: 「続・明治期大阪の演芸速記本基礎研究」たる出版: 「講談明治期速記本集覧」吉沢英明
「講談明治期速記本収覧(二)」吉沢英明: 「講談・落語等掲載所蔵雑誌目次集覧(大正編)」吉沢英明: 「演芸レコード発売目録」国立劇場
雑誌「藝能懇話」大阪藝能懇話会: 雑誌「上方芸能」上方芸能: 雑誌「落語界」深川書房: 雑誌「落語」弘文出版: 各社CDカタログ・レコードカタログ
ほか多数の速記本・雑誌類


[戻る]